親族から住まない物件を相続した場合や転勤で家を空ける場合は、誰も家に住まない空き家の状況が続きます。
しかし、人が住んでいないことから、湿気やほこりなどがたまり、建物が劣化する可能性が高まることをご存じですか。
今回は、空き家の劣化原因とデメリット、管理やメンテナンスの重要性についてご紹介します。
空き家が劣化する原因とは?
劣化する原因には、換気不足、総排水管やガス管の劣化、害虫発生や雨漏りなどが挙げられます。
人が住んでおらず、換気ができない空き家は、湿気が溜まり、カビが増殖する可能性があり、建材まで影響を及ぼしかねません。
また、水道管やガス管などは、長期間使用しないことで付着したヘドロや異物の乾燥・硬化により、破損しやすくなります。
犬や猫などが住みついたり、雑草をそのまま放置していたりすることで、糞などの悪臭や害虫が発生する点も劣化の要因です。
空き家が劣化することで発生するデメリット
空き家が劣化することで発生するデメリットは、売却価格の下落や賃貸物件として貸し出す際に大規模な修繕が必要になる点です。
将来住む予定の場合にも、リフォームやリノベーションが必要になるでしょう。
また、空き家を放置しており、倒壊のリスクが高くなったり害虫被害などが発生すると特定空家に指定され固定資産税の減額が受けられなくなる可能性があります。
メンテナンスを怠ってしまうと、不審火や放火などのリスクも考えられ、周囲に燃え移った場合などには、損害責任に問われるリスクもあるため、ご注意ください。
空き家を劣化させない管理やメンテナンスは重要!
管理やメンテナンスをおこなうことで、総排水管の穴が開いたり、害虫が発生したりすることを防げます。
空き家を放置していると水が総排水管に流れないことで、残った水分がなくなるあいだにサビが進み、水を流すときにサビを含んだ赤水が流れます。
また、空気の入れ替えをしないと湿気などにより建材の腐食などが進み、シロアリ被害がでるため、管理やメンテナンスは重要と言えるでしょう。
空き家に将来住む予定がある場合は、管理を依頼したり、住まないのであれば売却をしたりすることがおすすめと言えます。
まとめ
空き家の劣化はメンテナンスや管理をおこなうことで防げたり、売却価格が下落するリスクが低くなる可能性もあります。
これからのことを検討し、対策をはやめにおこなうことが重要です。
劣化を放置すると多額の費用と手間がかかり、後悔することになるため注意しましょう。
私たち住まいるーむ情報館は、寒河江市の不動産を中心に取り扱っております。
不動産のプロとして、ベテランスタッフが真摯にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓