昭和に多く建設された長屋式住宅ですが、現在ではその数はあまり多くありません。
独特な間取りをしていることが多く、なかなか売却ができない場合も多いようです。
今回は、長屋式住宅とはどのような住宅なのか、売却しにくい理由や売却方法についてご紹介していきます。
長屋式住宅とはどのような住宅なのか
長屋式住宅とは、複数の住宅が壁でつながっている住宅のことです。
現在では、テラスハウスやタウンハウスとも呼ばれており、横並びになっている場合や縦につながっている場合もあります。
アパートやマンションの共同住宅と似ていますが違いもあります。
共同住宅ではエントランスや廊下を介して出入りをおこなうのに対し、長屋式住宅では外部から玄関に直接出入りするのが特徴です。
また、接道義務も共同住宅の場合は4mですが、長屋式住宅の場合は2mという違いがあります。
長屋式住宅が売却しにくいと言われる理由とは?
長屋式住宅は昭和に建てられたものが多く、古い建築物であることが多いです。
そのため、現在の法律に合わない既存不適格建築物に該当する建物が多く見られます。
その結果、住宅ローンの審査がとおりにくく、売却しにくいといわれています。
ほかには、再建築や住宅の切り離しが困難なことも売却しにくい理由です。
再建築や切り離しをおこなう場合には、建築基準法の接道要件を満たす必要があります。
それまで2m以上の接道で済んでいたものが、再建築や切り離しで接道要件を満たせず、結局建て替えできないことも多いのです。
長屋式住宅を売却する方法とは?
長屋式住宅を売却する1つ目の方法は、不動産会社に買取してもらう方法です。
通常の売却価格より6~7割ほどの金額になりますが、一般の方より不動産会社のほうが有効に活用してもらえる可能性があり、かつ確実に売却できます。
2つ目は、隣家を買い取って売却する方法です。
一戸のみでは売却できないため、隣家を買い取って建物全体を自分の所有とすることで、売却できる可能性が高くなります。
逆に隣家に自分の部屋を売却する方法もあります。
3つ目は、リノベーションをおこない売却する方法です。
昭和レトロ感を押し出すなど、ニーズに合ったリノベーションをおこなうことで、買い手が見つかるかもしれません。
リノベーションによっては赤字になる可能性もあるため、きちんと見積もりをもらって検討すると良いでしょう。
まとめ
長屋式住宅には既存不適格建築物が多く、再建築の基準を満たさないケースも多いなど、いろいろ売却しにくい理由があります。
とはいえ、不動産会社による買取や隣家との売買などの売却方法はあるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょう。
私たち住まいるーむ情報館は、寒河江市の不動産を中心に取り扱っております。
不動産のプロとして、ベテランスタッフが真摯にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓